リノベーション 二転三転した室内干しの検討。pid4Mに決定したわたしの経緯。 年明けに始まったリノベーション工事、一歩ずつ進んでおります。この週末、夫と息子も一緒に家族みんなで現場へ。彼らは初現場。 といっても、雪予報もあったしサクッと見て即帰りましたけどね。高速使って40㎞先の新居に向かうも、すぐに地元に戻... 2023.01.29 リノベーション
リノベーション リノベーション工事、始まりました~! ようやく始まったリノベーション。マンション引渡しから工事までの2ヶ月で揉んで揉んで揉んだわたしのリノベ進捗の話。 2023.01.16 リノベーション
かたづけとくらし ちょっと億劫な家事、アイロン。アイテムの見直しであえて出しっぱなしに! 面倒で億劫なアイロン家事をアイテムの見直しでストレスフリーに!東谷のおしゃれなアイロン台とパナソニックのシンプルなドライアイロンで好き家事に変化しました。 2022.12.25 かたづけとくらし
かたづけとくらし コーヒーフィルターでつくる、手づくりアドベントカレンダー。 12月に突入しましたね。毎年言ってますけど、ほんとに、早い! こどもはサンタさんに何をもらうか考えるのが楽しすぎる様子です(笑)しかし、コロコロ変えるのやめてほしい~!クリスマス当日にほしいものが届くかわかりませんよ💦 わたし... 2022.12.04 かたづけとくらしひびのこと
ひびのこと 出す?出さない?年賀状。わたしの向き合い方と今年の準備。 年末の大仕事、年賀状の準備が完了しました!例年に比べて半月以上も早く終わって、優秀。アナログ作成を6年続けたわたしですが、今年の年賀状はどんなふうに準備したのか? 2022.11.25 ひびのこと
こそだてのこと こどもの習いごとを整理する 先日開催した片づけサークルで(松山のメンバーと今も月イチでオンラインでつながってます!うれしいな)、こどもの習いごとの話題が出ました。 7歳4歳の子育てをしながら、自分も働きながら資格取得に向けて学びに励む、頑張り屋のメンバー。小学... 2022.11.18 こそだてのこと
リノベーション リノベ計画にCADを投入。CGパースはやっぱり最強! 以前、リノベーションに向けてリノベノートを作った話をしました。 電子書籍より実書籍、アプリより手帳、アナログ派のわたしには、ページを手でめくって、メモして、情報を見比べて…というリアルな検討が性格に合うので、このノートは... 2022.11.14 リノベーション
リノベーション リノベーションは想像が必須!リノベノートを作りました。 引渡しを終え、無事に自分たちのものとなったマンションのリノベを計画しています。リフォームの内容はある程度は決まっているのですが、細かい話はたくさんありまして。 ていうか、その細かい話がかなり重要。例えばどんな話? ... 2022.11.08 リノベーション
かたづけとくらし Voicy耳活でかなう心の整え方。伝え手の言葉に集中できるワイヤレスイヤホンを購入しました。 Voicy6日目となりました。まだまだ初心者です(笑) Voicyを利用し始めた当日は、いつものキッチンのスマホスタンドでEmiさんの声を聴いていたのですが、翌日ふと「イヤホンがいる!」となりまして。 イヤホンがあ... 2022.11.07 かたづけとくらし
かたづけとくらし 耳活デビュー。通勤に家事にちょうどいい音声コンテンツVoicy。 Voicyなる音声コンテンツサービスを知り、耳活を始めました。今まで全く興味もなかったけれど、いざ使い始めたらわたしにめちゃくちゃ合う!忙しい女性にちょうどいい耳活コンテンツ。自分アップデートのヒントが得られるかも? 2022.11.06 かたづけとくらし